TBSドラマ『新参者』の舞台になり前から行きたいと思っていた日本橋人形町に散歩してきました。
人気の立ち食い蕎麦屋、鯛焼き屋など老舗のお店と新しいお店が混在し、散歩コースとして魅力的な街でした。
概要
・人形町は東京都中央区にありオフィス・飲食店や住居が共存する街並みで下町情緒の残るエリアです。
・東京メトロ日比谷線、都営浅草線の2線が乗り入れるアクセス良好な場所。
参照 日本橋人形町商店街のグルメ、観光、名店紹介サイト
アクセス
・都営浅草線「人形町駅」
・東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅から徒歩5分
・都営新宿線「浜町」駅から徒歩7分程度
人形町散歩 撮影写真
からくり時計
人形町商店街が人形町通りに設置した『からくり時計』です。
法被きた人形達が毎日、正午から午後7時まで1時間おきに動いて時間を知らせてくれるそうです。
住所 東京都中央区日本橋人形町1-17-7
うぶけや
人形町駅A3出口から徒歩1分程度の見るからに古い建物。
こちらは天明3年(1783年)創業の各種打刃物の製造販売を専業とした刃物店です。入るにはちょっと勇気が入りそう。
店名 | うぶけや |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町3-9-2 |
HP | うぶけや |
セレクトショップ「MUCCO」
株式会社ミヤギ(文具・事務用品販売)が経営する和モダンを雑貨を取り扱うセレクトショップ「MUCCO」。
インスタを確認しますとハンカチや手ぬぐい、バスグッズ、トートバックなどがあるみたいです。
どれも可愛くてお洒落なので大切な人にプレゼントしたら喜ばれそうです。
店名 | セレクトショップ「MUCCO」 |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2-4-3 |
HP | セレクトショップ「MUCCO」 |
インスタ | @miyagi1914 |
水天宮
人形町駅から水天宮駅方面に徒歩5分ぐらいの場所にある「水天宮」の外観です。
水天宮の下には交番があります。2016年4月に建て替えしたばかりで建物が綺麗です。
水天宮は安産祈願で有名です。この日は平日でしたがやはり見かける人は家族連れが多く記念写真撮影してる人も見かけました。
スポット名 | 水天宮 |
住所 | 東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1 |
拝観時間 | 8:00~17:00 |
HP | 水天宮 |
松島神社
松島神社という神社なんですが、なんとビルの一階にあるんです。
神社がテナントになってるビルを生まれて初めて見たのでかなり衝撃を受けました。
しかし神社そのものの歴史は古く鎌倉時代の元享年間以前(1321年)あたりで約700年の歴史があります。
御利益は五穀豊穣・開運招福・商売繁盛等。
立ち食いそば 福そば
散歩してたらお腹も空いてきたので立ち食いそば「福そば」を頂きました。
人形町駅から徒歩1分程度で朝6:40から営業してます。
値段も手ごろなのでこういうお店が自宅の近くにあると嬉しいですよね。
自分が入店した時は平日の11時30分ぐらいだったので先客が3.4人でまだそんなに混雑してませんでした。
しかし1時間後に再びこのお店を通るとサラリーマンの行列が出来てましたので、混雑を避けたい場合は11:30ぐらいまでに行くと良いかもしれません。
カウンターのみのお店で食券を購入し店員さんに渡します。ざる蕎麦370円+大盛り100円を頼みました。
程よくコシがあってのど越しも良くて美味しいです。麺は生蕎麦でつゆは自家製。
量はそんなに多くないので沢山食べたい人は大盛りをオススメします。蕎麦湯は店員さんにお願いすると頂けます。
300円から蕎麦が食べれるのは財布に優しくて嬉しいですね。
蕎麦だけじゃなくおにぎりやいなり寿司もあります。全品テイクアウトも出来るそうです。
店名 | 福そば |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町1-16-3 |
営業時間 | 平日6:40~20:30 土曜・祝日 6:40~16:00 |
定休日 | 日曜 |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
柳屋(やなぎや)
行列の絶えない鯛焼き屋柳屋(やなぎや)です。
この日は平日月曜日で12時半営業開始なんですが、15分前に行くと既にお店の中で10人強(女性が多い)並んでいました。
実際にお店の人が作っている所が見れます。
メニューは小倉アイス(モナカ)160円、バニラアイス(モナカ)160円、鯛焼150円。
出来立てでパリっとした皮の中にはアンコがたっぷり入ってます。甘すぎずちょうど良い甘さで美味しいです。
店名 | 柳屋(やなぎや) |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2-11-3 |
営業時間 | 平日 6:40~20:30 土曜・祝日 6:40~16:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
備考 | テイクアウトのみ |
重盛永信堂 人形焼き
人形町を代表する人形焼きの和菓子店「重盛永信堂」。創業100年を超える老舗。
人形焼(こしあん入り)、つぼ焼(こしあん入り)、単品販売とセット売りで販売されてます。あんこなしもあります。
七福神の顔を模した人形焼(こしあん入り)。こしあんがたっぷり入ってます。しっかりめの甘さが口の中に広がります。
壺の形をしたつぼ焼(こしあん入り)。つぶ餡がぎっしり入ってます。人形焼と同様にしっかした甘さで上品な味。
店名 | 重盛永信堂 人形焼 |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2-1-1 重盛永信堂ビル 1F |
営業時間 | 月~金:9:00~20:00 土: 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |
HP | 重盛永信堂 |
人形町今半 あったか惣菜 水天宮店
高級すき焼き店「今半」の総菜店です。名物はすき焼コロッケ。その他メンチカツ、すき焼き肉まん、すき焼丼。
店名 | 人形町今半 あったか惣菜 水天宮店 |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町1-14-5 |
営業時間 | 平日 10:00~20:00 土日 10:00~19:00 |
定休日 | 無休(元日休業) |
HP | 人形町今半:水天宮駅前店(惣菜) |
コメント